神戸芸術工科大学
2010年度芸工祭に関する公式ブログです。 2010年度芸工祭は終了いたしました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
近い!!近づいてまいりました・・!!
4日て!めっちゃ早いですよ!!
だって3日後には準備を始めていないといけないんですから・・!
あと2日で準備完了!?無理無理無理w
と、そりゃーもー大変なテンションになっております!
怖い!
昨日は日曜日で、すっかりブログ更新をさぼってしまい、3日坊主を体現してしまいました。
ぐへー
家ではセレンディップコンペティションのキャプションをつくっていたのですが、
キャプションを読むと、皆色んな考えで作品をつくっているんだなーとわかって、
実際の作品を見ることが俄然楽しみになってきました!!
セレンディップコンペティションとは、毎年芸工祭の日に、芸工大の中にあるギャラリーセレンディップというところで行われる作品コンペティションのことです。
毎年テーマが決められており、芸工生はそのテーマを独自に解釈し、作品を制作しております。
今年の制作テーマは「びっくり箱」
皆いろいろな「びっくり箱」を制作しているようです!
さらに、今年は初の試みとして、必ず作品に立体の”箱”を取り入れることという制作条件があり、今までとは一味違うセレンディップコンペティションになるのではないでしょうか!
キャプションには、作品の制作意図や、立体の箱をどのように作品に取り入れているかといった解説が書かれていて、ただ、作品を見るよりも、きっともっと制作者の考えや感性を感じることができ、よりたのしい箱、びっくり箱に出会えるのではないでしょうか!!
そんなセレンディップコンペティションは、今年の芸工祭のメイン企画ですので、
来場される予定の皆さん、是非、必ず、ギャラリーセレンディップにお立ち寄りください!
今年は展示スペースも地下1Fのギャラリーから、1Fのカフェまで拡大し、より多くの作品を展示する予定です!
おススメでーす!
んで、このブログ画像がなさ過ぎてさみしいと思ったので、今日のピロティで撮った写真を一枚つけようと思います。

写真は、1回生のsarahが落書きしたみかんです。めっちゃかわいいですね!
左2つは大学祭実行委員会のイメージキャラクター「ガジロー」です。
右から2番目のメガネは、1回生の母的存在、くらこんの似顔絵だそーです。似てます。可愛いなーもー
一番右と上のはただの顔かなー?しかし元気ですね。フレッシュです。フレッシュな顔色のみかんです。
さて、癒されたところで今日はここらで!
中学の修学旅行先は沖縄だったうめでした!!
今のピロティは沖縄談義で盛り上がってるぜ!
4日て!めっちゃ早いですよ!!
だって3日後には準備を始めていないといけないんですから・・!
あと2日で準備完了!?無理無理無理w
と、そりゃーもー大変なテンションになっております!
怖い!
昨日は日曜日で、すっかりブログ更新をさぼってしまい、3日坊主を体現してしまいました。
ぐへー
家ではセレンディップコンペティションのキャプションをつくっていたのですが、
キャプションを読むと、皆色んな考えで作品をつくっているんだなーとわかって、
実際の作品を見ることが俄然楽しみになってきました!!
セレンディップコンペティションとは、毎年芸工祭の日に、芸工大の中にあるギャラリーセレンディップというところで行われる作品コンペティションのことです。
毎年テーマが決められており、芸工生はそのテーマを独自に解釈し、作品を制作しております。
今年の制作テーマは「びっくり箱」
皆いろいろな「びっくり箱」を制作しているようです!
さらに、今年は初の試みとして、必ず作品に立体の”箱”を取り入れることという制作条件があり、今までとは一味違うセレンディップコンペティションになるのではないでしょうか!
キャプションには、作品の制作意図や、立体の箱をどのように作品に取り入れているかといった解説が書かれていて、ただ、作品を見るよりも、きっともっと制作者の考えや感性を感じることができ、よりたのしい箱、びっくり箱に出会えるのではないでしょうか!!
そんなセレンディップコンペティションは、今年の芸工祭のメイン企画ですので、
来場される予定の皆さん、是非、必ず、ギャラリーセレンディップにお立ち寄りください!
今年は展示スペースも地下1Fのギャラリーから、1Fのカフェまで拡大し、より多くの作品を展示する予定です!
おススメでーす!
んで、このブログ画像がなさ過ぎてさみしいと思ったので、今日のピロティで撮った写真を一枚つけようと思います。
写真は、1回生のsarahが落書きしたみかんです。めっちゃかわいいですね!
左2つは大学祭実行委員会のイメージキャラクター「ガジロー」です。
右から2番目のメガネは、1回生の母的存在、くらこんの似顔絵だそーです。似てます。可愛いなーもー
一番右と上のはただの顔かなー?しかし元気ですね。フレッシュです。フレッシュな顔色のみかんです。
さて、癒されたところで今日はここらで!
中学の修学旅行先は沖縄だったうめでした!!
今のピロティは沖縄談義で盛り上がってるぜ!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新記事
(11/08)
(10/05)
(10/04)
(10/02)
(10/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
2010GS
性別:
非公開
自己紹介:
GSとは、ガソリンスタンドでも業務スーパーでもなく、神戸芸術工科大学大学祭実行委員会の通称です。
通称というか、略称かもしれません。
とりあえず神戸芸術以下略委員会が長すぎて大変だなぁって思ってGSって言ったりしてます。
あとGS以外にも学祭って略したりします。でも学祭は実行委員を指す場合と、芸工祭自体を指す場合があって、使用には注意をしなければなりません。
もういっこ芸工大にあるギャラリーの略称で「GS」って言ってたりするけど、多分学祭の「GS」のが先に言ってたはずだ!芸工の「GS」は私達のものだ!!と敵意をむき出しにしてみたりする。
でも、お世話になってます、ギャラリーセレンディップ。
通称というか、略称かもしれません。
とりあえず神戸芸術以下略委員会が長すぎて大変だなぁって思ってGSって言ったりしてます。
あとGS以外にも学祭って略したりします。でも学祭は実行委員を指す場合と、芸工祭自体を指す場合があって、使用には注意をしなければなりません。
もういっこ芸工大にあるギャラリーの略称で「GS」って言ってたりするけど、多分学祭の「GS」のが先に言ってたはずだ!芸工の「GS」は私達のものだ!!と敵意をむき出しにしてみたりする。
でも、お世話になってます、ギャラリーセレンディップ。
ブログ内検索
最古記事
(07/25)
(09/29)
(09/30)
(10/01)
(10/02)
P R